当サイトには広告が含まれています

コーラルアイランド|採掘場アンロック|捕獲の祭壇の攻略まとめ《Coral Island》

ゲームライフ
※当サイトの情報は全て記事執筆時点での情報です
Coral Island(コーラルアイランド)攻略まとめ

コーラルアイランド攻略まとめページはこちら
スポンサーリンク

捕獲の祭壇

湖畔の寺院のお供え物リストの中でも、実は一番難易度が高いのではないかとされている捕獲の祭壇。

今回はそんな捕獲の祭壇のお供え物をGETするための早見表を用意しました。

魚や虫の出現季節や場所、天候に時間帯などを各テーブルにまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。

ピザゲームラボ
ピザゲームラボ

正しいはずですがどこかに誤りがありましたらごめんなさい!(笑)
あくまでも筆者の見つけた時間になりますので、他にも出現条件噛み合う場合もあると思います。

捕獲の祭壇|捕獲物早見表

淡水魚

お供え物名場所季節時間天候
ナマズ池、川(森らへん)、農場春、夏夕方、夜雨、嵐
ティラピア湖、農場内オールシーズンいつでも全天候
レインボーフィッシュ川(街らへん)春、冬いつでも晴れ、雪、風
シルバーアロワナ洞窟(水、風、土)朝、昼全天候
コイ(シルバー品質)川、湖春、夏朝?全天候

ちなみにシルバーアロワナは頑丈なコンピュータのレーダーに映らなかったと思います。

ナマズ、ティラピアは竹のネットにも良くかかります。

海水魚

お供え物名場所季節時間天候
ピンクスナッパーオールシーズンいつでも?全天候
ミノカサゴ春、夏いつでも?全天候
コブダイいつでも全天候
キハダ昼、夕方
イワシ夏、秋夕方、夜全天候

ほとんど竹のネットで捕獲可能なため、時間帯がよく分からない魚がいます。

竹のネットを海にしかけておけばいつの間にか捕まってます(笑)

珍しい魚

お供え物名場所季節時間天候
チョウザメ川(農場らへん)、湖夏、秋、冬夕方、夜雨、嵐、雪
アリゲーターガー川、湖春(3~28日)朝、昼雨、嵐、雪
ピラルクー秋、冬いつでも雨、嵐、雪
ジャイアントシーバス海(森らへん)秋(1~7日)朝、夜全天候
イエローモレイ海(ビーチらへん)春(15~28日)、夏(15~28日)夕方、夜全天候

イエローモレイ、ジャイアントシーバス、アリゲーターガーの三種類は季節だけでなく日にち指定まであるという鬼畜仕様。

なんですがこちらも竹のネットで捕獲可能なはずです。

少なくとも筆者のセーブデータの直近でアリゲーターガーは竹のネットで間違いなく捕獲を確認しております。

チョウザメとピラルクーも竹のネットにかかりました。

昼行性の虫

お供え物名場所季節時間天候
アオジャコウアゲハ森、湖、森林地帯、深い森、ガーデンレーンオールシーズン晴れ、風、雨、嵐
ハンミョウビーチ、湖、温泉付近、街、森林地帯、ガーデンレーン全天候
ユッカ蛾ビーチ、街、温泉付近春、夏全天候
ムガサン森、温泉付近、展望台、ブドウ園、ガーデンレーン春、秋晴れ、風、雨
オオカバマダラの幼虫ビーチ、森林地帯、深い森、ガーデンレーン秋、冬晴れ、雨、風、雪

ムガサンはとろいですが、ユッカ蛾とハンミョウはけっこう警戒心が強いので注意。

夜行性の虫

お供え物名場所季節時間天候
ホタル森、湖、森林地帯、深い森、ガーデンレーン春、夏晴れ
セクロピアの幼虫森、湖、展望台、ブドウ園、ガーデンレーン春、夏晴れ、風
ムカデビーチ、森、街、ブドウ園、森林地帯、ガーデンレーンオールシーズン晴れ、風
ハネカクシブドウ園、ガーデンレーン秋、冬晴れ、雨、嵐
ヨナグニサン秋、冬晴れ、風

ムカデあたりは罠にもよくひっかかってます。

ホタルは明るいので見つけやすいです。

海の生物

お供え物名場所季節時間
キャノンボールクラゲ水深10~20m春、夏、秋いつでも
ヤドカリ水深20~30mオールシーズンいつでも
イソギンチャクモエビ水深40~50mオールシーズン
ニチリンヒトデ水深50mらへん春、夏いつでも
キンチャクガニ水深10~20m春、夏いつでも

筆者はなぜかキンチャクガニが全然見つからなくて一番最後になってしまいました。

捕獲の祭壇の注意点

一部の魚や虫、海の生物は、オスミウム品質の網と釣り竿にアップグレードして捕獲に臨む事を推奨します。

筆者はブロンズで捕まえられなかった生物に関しては一気にオスミウム品質までアップグレードしてから挑んでしまったので、どの品質から捕獲可能なのかは不明です(笑)

とりあえずオスミウム品質にアップグレードしておけば安心。

神ゲー|コーラルアイランド攻略まとめ《Coral Island》 | ピザゲームラボ@アフターマス

コーラルアイランド/Coral Island

販売元: Humble Bundle

開発元: Stairway Games

コメント

タイトルとURLをコピーしました