皆様こんにちは。
今回のピザゲームラボは、またまた最近衝撃の再現度でFallout(フォールアウト)/amazonプライムビデオが話題の【fallout4/フォールアウト4】シリーズについての記事になっております~!
2024次世代大型アプデの追加クエスト
↑先日ピザゲームラボにて公開した、次世代大型アプデの追加クエスト記事が大人気だったので、今回は悪魔のパワーアーマークエスト以外の追加クエストである、ハロウィーンクエスト(All Hallows’ Eve)についての記事をお送りいたします(#^^#)
All Hallows’ Eve
今回は2024年の4月に入った次世代大型アップデート後に追加された【All Hallows’ Eve】というクエストに関しての記事になっております!
このクエストはフォールアウト4の中でもなかなかにお楽しみが満載の素敵なクエストでした(#^^#)
是非皆様もプレイしてみて下さいね!
All Hallows’ Eveの開始方法は、次世代大型アプデを入れた後に、謎の信号をラジオから聴けばOKです(#^^#)
クエストのクリア報酬が凄い!
パワーアーマー・反資本主義者のヘルメットver
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/8483967d-5c68-4bd9-9429-c83643a8e67b-1024x576.jpg)
↑All Hallows’ Eveをクリアするとというユニークな被り物(反資本主義者のヘルメット)をしたハロウィンっぽいパワーアーマーが手に入ります。
この他にもパンプキンの被り物なども手に入れる事ができますが、それよりなによりAll Hallows’ Eveのクリア報酬の目玉は、筆者的には「ピケットフェンス」ハロウィーン特集号だと思います(#^^#)
「ピケットフェンス」ハロウィーン特集号
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/f37ff709-5918-478f-ba1e-271328864448-1024x576.jpg)
「ピケットフェンス」ハロウィーン特集号を手に入れると、居住地用のハロウィーン装飾を作れるようになります。
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/6dff4010-dcd6-470e-bcbd-1a149cb984fb-1024x576.jpg)
↑居住地の装飾はゲーム攻略にはなんの影響もないですが、やっぱり居住地制作はフォールアウト4の醍醐味でもあるので、装飾パーツが増えるのはファンとしては嬉しい限りです(#^^#)
ハロウィーン居住地作ってみました!
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/6a96abdf-10da-4e86-be84-593ac734447c-1024x576.jpg)
↑ということでせっかくですから、ピザゲームラボのメイン居住地の玄関口を、ハロウィーン仕様に変えてみました(#^^#)
意外と良い感じになりましたね~!(笑)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/fc5048ad-683d-4629-98aa-de9dbc70f5f8-1024x576.jpg)
↑ハロウィーン装飾の中にはベタなカボチャのジャックオーランタンから、ヌカコーラ・クアンタムを使う魔女の釜など贅沢なものも(笑)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/c763ecc4-c6ac-4d9c-870e-002b4a7f0c96-1024x576.jpg)
↑筆者のお気に入りはこの壁飾りです(#^^#)
フォールアウト4の殺伐とした居住地に可愛らしさを添えてくれます!
入植者もハロウィン仕様に!
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/fe993d22-9aa4-4dc7-8626-18924202cd8d-1024x576.jpg)
ちなみにAll Hallows’ Eveのクエストではいくつかのジャック・オー・ランタンマスクが手に入りますので、それを居住地の入植者に被らせれば、さらにハロウィン気分を盛り上げてくれます(#^^#)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/93a8db93-9234-4f22-937d-3335802d03e5-1024x576.jpg)
ちなみに反資本主義者のヘルメットはハロウィンというか、完全にホラー映画の殺人鬼なんですよね…(笑)
All Hallows’ Eveクエストが面白い!
All Hallows’ Eveのポイント その➀
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/b079d5ae-d45b-48a1-abab-9c9e0233038a-1024x576.jpg)
さてここからはAll Hallows’ Eveクエストのピザゲームラボ的ハイライトをお送りいたします(#^^#)
「え!?攻略は!?」と思われた読者の方もおられるかもしれませんが、ピザゲームラボではネタバレを非常に嫌っておりまして、やはり本当に楽しいゲームやクエストは、是非皆様自身でプレイして頂き、フルで楽しんで頂きたいのです(#^^#)
ですのでピザゲームラボでは基本的にはクエストの重要な部分やネタバレに関する説明や解説はしておりません。
なのでここからはAll Hallows’ Eveの見どころというか、プレイしたくなるようなハイライトをお送りできたらと思います(#^^#)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/0ab085c1-9c3b-46c7-a5bc-b31d5d4af006-1024x576.jpg)
まずなによりフォールアウト4の世界でハロウィン気分を味わえるという所が、今回のAll Hallows’ Eveの最大の醍醐味だと思います(#^^#)
普段のプレイではなかなか感じられない体験ができると思いますよ!
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/66a904b1-550e-419e-8e83-3f7db2b922a8-1024x576.jpg)
All Hallows’ Eveのポイント その②
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/af1482ec-22dc-4fe8-8824-b99c3f597415-1024x576.jpg)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/a20b8d80-6e03-484e-9227-105b6bf8ab8b-1024x576.jpg)
All Hallows’ Eveの面白い所に、登場する敵のユニークさが挙げられます(#^^#)
フォールアウト4の世界観は崩さず、でもちゃんとハロウィンっぽいクエストにしてくれてますよ(笑)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/bb44a2a1-5fed-48a5-9c09-a5fed2a0ada3-1024x576.jpg)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/a6108815-f8c6-4da5-95cd-6c6303f5efa8-1024x576.jpg)
↑中には日本人らしき名前の敵も登場します。
その正体や戦闘能力は、ご自身の目で確かめてみてください(#^^#)
All Hallows’ Eveのポイント その③
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/0a87f2c1-7e37-4547-84be-17ead1d40fa8-1024x576.jpg)
All Hallows’ Eveのポイントその③は、アプデ前には見た事もないようなマップの装飾です(#^^#)
先ほど居住地のハロウィーン装飾が解除されると書きましたが、クエスト中もかなりハロウィーンっぽい装飾でいっぱいで、視覚的にとても楽しませてくれるんです!
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/12cf0673-9235-47d5-8661-5ba59cf24c1f-1024x576.jpg)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/c45ed7b4-2408-407d-9e5e-c3a96e2e4b32-1024x576.jpg)
クエスト難易度は?
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/15fac581-01fb-4bbd-8c22-72d0a5cf6c00-1024x576.jpg)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/50036cf7-0368-4321-b0a2-9cca9bd9935b-1024x576.jpg)
ちなみにこのAll Hallows’ Eveクエストの難易度はといいますと、正直言ってかなり低いです。
幅広いプレイヤーがストレスなく遊べるレベルかと思われます。
製作者さん側もどちらかと言うと視覚的に楽しんでもらう事を狙って作ったのではないでしょうか(#^^#)
ただぼちぼち強い敵も出ますので油断しすぎには注意です!
ユニークな報酬はとにかく絶対持って帰ろう!
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/acde93d0-1f1f-4d84-b50a-3f818541c100-1024x576.jpg)
All Hallows’ Eveのクエストにはとてもユニークな報酬がたくさん出てきます。
なのでプレイするならば絶対に取りこぼしのないようにしておきましょう。
ただしエンクレイヴのSpeak of the Devilのように取り返しのつかない選択肢などはなかったように思います。
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/92c8a2c9-15fa-4ab9-8053-58f3c36db54f-1024x576.jpg)
居住地のハロウィーン装飾がアンロックされる「ピケットフェンス」ハロウィーン特集号はここでしか手に入らないと思いますので、絶対に取り忘れのないようにしましょう。
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/8483967d-5c68-4bd9-9429-c83643a8e67b-1024x576.jpg)
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/0b9afb93-5bb0-4728-aa24-508c6036b6e4-1024x576.jpg)
↑あとは反資本主義者のヘルメット装備のパワーアーマーもとても面白い物なので、こちらも絶対に回収して帰りましょう。
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/baafdb35-9c61-466c-a767-72cefb7b2feb-1024x576.jpg)
同じく次世代大型アプデクエストのSpeak of the Devilで手に入るX-02パワーアーマーと並べるとなかなかに映えるので、居住地の賑やかしにもおすすめです(#^^#)
次世代大型アプデ追加クエストは神すぎる
![](https://kentatenchobase.com/wp-content/uploads/2024/05/6a4ef24f-fa13-4c62-a616-31cea083a229-1024x576.jpg)
というわけで今回は次世代アプデにて新たに追加されたクエストとその豪華すぎる報酬について記事を書いてみました(#^^#)
クエストの内容を1から100まで解説してしまうとゲームの面白みが激減してしまいますゆえ、当ブログではネタバレを最小限に抑えて記事を書く事に注力しております。
そのためクエストの攻略部分についてはほとんど触れませんでしたが、是非フォールアウト4ファンの方は新たに加わったAll Hallows’ Eveクエストをクリアしてみてくださいね(#^^#)
ではではご閲覧ありがとうございました。ピザゲームラボでしたm(__)m
© 2015 Bethesda Softworks LLC, a ZeniMax Media company. Bethesda, Bethesda Softworks, Bethesda Game Studios, ZeniMax, Pip-Boy, Vault-Tec and related logos are registered trademarks or trademarks of ZeniMax Media Inc. in the U.S. and/or other countries. Fallout, Vault Boy and related logos are trademarks or registered trademarks of Bethesda Softworks LLC in the U.S. and/or other countries. All Rights Reserved.
コメント